睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群
睡眠中にいびきをかいていて呼吸が止まることを家人に指摘される、日中に眠気がある、熟眠感が喪失している、起床時に頭痛や頭がすっきりしない、中途覚醒があるなどの症状がある場合、睡眠時無呼吸症候群の疑いがあり、簡易検査(OCST:検査施設外睡眠検査)や入院による睡眠ポリグラフ検査を行います。入院での精密検査が必要と判断した場合は、近隣の専門施設にご紹介いたします。
睡眠時無呼吸症候群はその程度により、日中の眠気、集中力の低下など生活の質が下がるだけでなく、高血圧症や心臓病や脳血管疾患を悪化させ、生活習慣病・心筋梗塞・脳梗塞・眠気による事故などを引き起こすリスクが高くなるため、早めの治療が必要です。
治療には、CPAP(Continuous Positive Airway Pressure 経鼻式持続陽圧呼吸法)、口腔内装置(マウスピース)、耳鼻科手術、体重減量、生活指導があります。
当院では遠隔モニタリングを含むCPAP治療を行っております。その他の治療が必要な場合は、他院にご紹介いたします。